それでは、帯の描き方に移ります。
まずは、帯のパーツごとに、新規マスクを作ります。
帯は単純に柄をコピーペーストしていくので、ペーストするたびにレイヤーが出来ますから、塗り分けは、新規マスクでしておきます。
柄模様のデータをコピー&ペーストすると、柄の新規レイヤーが出来ます。
上左図がペーストしたところです(位置は適当)。
コピーした柄レイヤーは一番上にペーストされるので、分かりにくければ、主線の下にレイヤーを移動するか乗算モードに変更してください。
大体の帯の大きさに合わせて、レイヤーを縮小します。
縮小後のレイヤーをもう一度コピーしておきます(柄の大きさをパーツ毎にあわせる為)。
まずは帯の結んだ蝶の部分をつくってみます。蝶部分の傾きにあわせる感じで「回転」処理をします。(上右図)。
本来ならば、これで先ほどのマスクを、このレイヤーのマスクにコピーしてくれば良いわけですが、このままでは、蝶の部分の絞った感じが柄に出てこないのが、気になってしまいました。
そこで、柄の歪んだ感じをだす為にある処理を行なう事にしました。
使ったのは「イメージの歪み」という処理です。
「効果」→「表面処理」→「イメージの歪み」で処理します
縮めたい部分に向けて円を作るような感じでイメージを歪めることが出来ます。
と言葉で説明しても分かりにくいと思うので・・・
↓図のような流れになります…。
「イメージの歪み」を開くと現れる画面で、右上の方を歪めたいので、上左図のように円形に指定(ドラッグ)します。
ドラッグしたカーソルを離すと、上中央図のような結果になります。
更に続けて、歪めたい場所を選んで円をドラッグしていきます。
帯の形になるように雰囲気を整えていってください(上右図)。
特に大きさなどにはこだわらずに形と歪みの雰囲気だけで良いです。
基本的には、縮めたい部分に向けて円を作るような感じでドラッグしていく事で、イメージを歪めることが出来ます。
最初は少し分かりにくいですが、やっていると、どういう感じで歪められるかが分かってくると思います。
…という事です。
なので、上図ではまとめて1度に行なっていますが、最初は少しずつ気に入ったところで、実行(OKボタン)していくといいと思います。
この処理を何度か繰り返しながら、気に入った形に歪めていきます。
PhotoShop辺りの変形でもっと簡単にできると思うのですが、とりあえず、ペインターのみでこの作業をしようとすると、このような処理手順になります。
歪み処理が終わったところで、これでも少し全体が大きかったので、更に縮小しました(80%程度)
後は、先ほど作っておいた新規マスクをこのレイヤーのマスクにコピーするだけです。
まずは、歪み効果を適用した帯の柄レイヤーを選択しておきます。(右図ではレイヤー10です)
次に、この部分に相当する新規マスク(右図の新規マスク3)を選択して、「マスクのコピー」を実行します。
マスクのコピー先に、レイヤー10を選択します。
すると、新規マスクのマスク内容がレイヤー10にコピーされます。
※ Ver.8以降のチャンネルでの作業手順(2010年6月追記)
Ver.8以降では同様の処理はチャンネルでおこないます。
最初のレイヤーマスクの代わりに以下の作業をおこなって下さい。
Ver.8以降では以上の手順で作業を進めて下さい。
追記終わり
結果は下左図のような感じになります。
隣りに、歪み効果を適用せずに貼り付け(回転はしてある)した画像も置いてみました。
違いが分かるでしょうか…
って小さすぎて、よく分かりませんね・・・(^^;)
着物と帯、いつもと違うやり方で塗ってみましたが、どうだったでしょうか。
まだまだ使ってない機能も沢山あるので、こんな機能はどうやるのかな?といった疑問がありましたら
「ペインターの質問箱」へぜひともよろしくお願いいたします。(もちろんこんな使い方をしてます…というのも大歓迎です)